治験・先進医療センター
更新:2025年3月
- 業務概要
- 川大様式(新版:2021年2月)
- くすりが誕生するまで
- 治験に関わるひとたち
- Q&A
- 現在募集中の治験
- 製造販売後調査等について
- 先進医療について
- お知らせ
- 治験責任医師保管資料について
- 電磁化について
- よくある質問
- 治験審査委員会SOP
- お知らせ
- 委員会名簿
- 企業主導治験の手続き
- 会議記録
- 医師主導治験の手続き
- 治験に係わる利益相反状態の開示
- 統一書式一覧【医師主導治験】
- 標準業務手順書について
- 川大様式一覧【医師主導治験】
- 実施体制
- 企業主導治験SOP
- その他様式一覧【医師主導治験】
- 新規申請
- 医師主導治験SOP
- 利益相反の手続きについて
- 治験実施
- 製造販売後調査について
- 製造販売後調査等について お知らせ
- 依頼者の方へ
- PMS様式集
- お問い合わせ
- GCPトレーニング
- 先進医療とは
- J-GCP
- 実施体制 - 統一書式【企業】
- 実施体制 - 川大様式【企業】
- 実施体制 - 川大電様式【企業】
- リンク
- 実施体制 - 統一書式【医師主導】
- SMO_お知らせ
- 施設使用
- SMO様式集
- お知らせ
- 治験審査委員会について - お知らせ
- 治験管理室
製造販売後調査等について
患者さんへ
製造販売後調査等について
1.製造販売後調査等について
医薬品や医療機器の会社は、発売後も引き続き製品の品質、有効性や安全性の情報を収集し厚生労働省に報告しています。集められた調査結果は、医薬品等を安全に使用するための情報として医療機関に提供されます。当院でも本調査を実施しています。
2.個人情報の保護
この調査成績は調査を依頼した会社や厚生労働省へ提供されます。しかしあなたのお名前・住所などの個人を識別できる情報は一切提供いたしません。また医学雑誌や学会などに発表されることがありますが、個人のプライバシーに関する情報は一切公表されることはありませんのでご安心ください。
3.その他
製造販売後調査等については国の定めに基づき、対象となる患者さんのお一人ずつから直接同意を得る必要はありません。しかし調査の内容によっては同意をいただいたり、調査の参加を拒否する機会を設けることがあります。