- 担当責任者
- 戸田 雄一郎麻酔・集中治療科 部長
最新の設備と医療機器を備えて平成14年9月に西館6階に開設されました。15の手術室と3つの血管造影室からなっています。それぞれの手術室は移植手術の行えるクリーンルームをはじめ各科の手術が行いやすい設備環境となっています。開頭術、開心術、開腹術、鏡視下手術、小児手術、外傷手術、内視鏡下ロボット支援手術(ダヴィンチ)などに加え、血管造影室では、心臓血管造影、脳血管造影検査、血管内治療が常時行われています。
特定機能病院である当院の中央部門として中央手術室は、患者さんに24時間最良の高度医療を迅速に提供することを目標にしています。年間約9,000件以上の手術と血管造影検査、血管内治療が行われています。
特徴・特色
最大の特徴は、手術室と血管造影室とともに、回復室、ICU・CCU(集中治療部)が同じフロアにあることです。このため患者さんに内科外科などの科の壁を超えて最適な高度医療や術後管理を含め24時間迅速に提供できる環境にあります。中央手術室では内科、外科を問わず各科の医師、麻酔・集中治療科の医師、看護師、放射線技師、臨床工学技士、臨床検査技師が密接に協力してチーム医療を行っています。
また、絶えず業務内容を見直して、患者さんの安全と医療の質の向上をめざしています。
主要機器設備
各部屋にはMAQUET社製あるいはミズホ社製の油圧式手術台が配置され、日本光電社製モニターが備えられています。それぞれのモニターは、院内LANにより電子カルテと接続され、手術麻酔記録装置(PrimeGaia)に記録されるようになっています。バイタル情報は、麻酔控え室およびICU内の中央監視装置に表示され、手術の進行状況とともに院内各部署の電子カルテ端末で参照できます。血液ガス分析装置も院内LANに接続され、測定結果がPrimeGaiaに取り込まれるようになっています。
また3D透視装置など4台の透視装置と各種ナビゲーションシステムとともに、各科専用の顕微鏡装置、内鏡視下手術用システム、脊椎専用手術台、超音波診断装置など最新の機器を用いてより安全な手術・麻酔が行える様にシステムが装備されています。
手術の際の注意事項
手術/血管造影検査の流れ図(予定手術)
≪局所麻酔で行われる手術/血管造影検査・治療≫
[手術の当日]
病棟より手術室に搬送(看護師が付き添います)。手術終了後、病棟に帰室します。
≪全身麻酔下で行われる手術/血管造影検査・治療≫
- 手術前日に麻酔科術前診察を行っており、手術術式と患者さんの全身状態に応じた麻酔法、鎮痛法の選択とその説明(麻酔の説明と同意書)をしています。
- [手術の当日]
病棟より手術室に搬送(看護師が付き添います)。
手術終了後の流れは下の図のようになっています。比較的低侵襲の手術では、直接病棟に戻ります(※1)。麻酔からの覚醒状況や術後疼痛コントロール評価が必要な患者さんは、数時間、回復室に滞在の後に病棟に戻ります(※2)。重症患者、大手術後の患者は集中治療室で治療が継続されます(※3)。いずれの場合も、主治医より必要に応じて患者さんの家族には連絡を行うようにしています。
≪緊急手術≫
病棟、救命救急センターで手術の説明後、直ちに手術室に入室し、手術が行われます。
実習生の受け入れと教育
実績
2021年度
麻酔法別
手術件数 | 8,799件 |
---|---|
麻酔件数 | 8,627件 |
全身麻酔 | 4,476件 (うち硬・脊・伝麻併用:480件) |
脊髄くも膜下麻酔+CSEA | 396件 |
局所麻酔 | 3,393件 |
伝達麻酔 | 291件 |
その他 | 71件 |
手術後回復室入室患者数 | 998人 |
詳細は年報をご覧ください。