文字サイズ

086-462-1111(代表)

病院長挨拶

理想的な医療の提供をめざして

永井病院長写真_2023.4.1

 川崎医科⼤学附属病院は、1973年に開設され、2023年に創⽴50周年を迎えました。開院以来、地域の基幹病院として医療の発展と患者さんへの安⼼・安全な医療の提供に努めています。1994年には特定機能病院の承認を受けています。特定機能病院とは、⾼度の医療の提供、⾼度の医療技術の開発と評価、⾼度の医療に関する研修、⾼度な医療安全の確保等が整備されている病院として、厚生労働大臣により承認されるものです。全国では80数施設が認定されています。たとえば、医療従事者の配置においても、患者さん⼀⼈に、より多くの⼈数を当てるよう⼿厚い基準が設けられています。⾼度な先進医療そして幅広い総合的な診療を提供しながら、患者さんとより密接な関係と信頼性を築き、ともに歩んでいく病院として⽇々努⼒しています。
 さらに当院は、地域がん診療連携拠点病院、⾼次脳機能障害⽀援普及事業における⽀援拠点機関、災害拠点病院、エイズ治療中核拠点病院など、数々の指定を受けています。また、良医や良き医療⼈を育てる教育病院でもあります。⽇本医療機能評価機構の認定も受け、⽇々充実した医療の提供に邁進しています。
 学園創設者であり、⾃ら初代病院⻑を務めた川﨑祐宣が掲げた「医療は患者のためにある」の信条が当院の基本理念であり、この⽅針を貫くために、全職員が⼀丸となり努⼒をしています。また、「24時間いつでも診療を⾏う」という理念は、当初から救急医療を重視してきた原点でもあります。1994年に⾼度救命救急センターが開設され、従来の重症救急患者に加え、熱傷、中毒などのより⾼度で特殊な重症患者も受け⼊れています。2001年には⽇本で初めてのドクターヘリの運航が開始されました。当院が救急医療に注⼒している証です。
 そして、「すべての患者に対する深い⼈間愛を持つ」という理念こそ、医療技術が劇的に進化した現在において、医療者が⼤切にしなければならないものであると思っています。人口の減少と超高齢化、そして出生率の急激な低下により、医療現場は厳しい局面を迎えています。地域医療構想と医師の偏在解消対策、そして医師・医療従事者の働き⽅改⾰を三位⼀体で国が推進している現在、地域住⺠の理解も得ながら、川崎医科⼤学附属病院の在り⽅を考え続けて参りたいと思います。 当院は次の50年の歩みに向けて、病院の理念を継承しつつ、医療環境の変化にも柔軟に対応しながら、この先も⾼度で良質な医療を提供して参ります。