文字サイズ

086-462-1111(代表)

人間ドック・健康診断

更新:2025年7月1日

人間ドックのおすすめ

人間ドックや健康診断の役割の一つは、生活習慣病やその他の病気を早期に発見し、治療に結びつけることです。健康だと思っていても、知らない間に病気が進行していることもあります。重症化しないうちに病気の芽を早くみつけて、適切な対応ができるようアドバイスをいたします。もう一つの役割は、病気を予防し健康増進に役立てることです。人間ドックや健康診断で病気になりそうな傾向を早期に見いだし、生活習慣を修正するためのアドバイスを行います。人間ドックや健康診断は、定期的に受けてこそ価値がありますので、有効にご利用ください。

特徴

人間ドック 診察室風景

  • 当院は特定機能病院です。当センターの人間ドックの検査はPET/CT、MRIをはじめ、最新の医療機器を用い、専門科の医師が診断したものを総合的に判定し、信頼のおける人間ドック・健康診断の提供を目指しています。
  • 受診していただいた日に、医師によるわかりやすい中間結果説明と、保健師・健康運動指導士による温かみのある保健指導を行うよう、心がけています。
  • 精密検査や治療が必要なときは、速やかに対応いたします。
  • 健康づくりのために⽣活習慣の改善を⽬指す⽅には、健康づくり実践⽀援プログラム「個別運動指導・グループ運動教室」を⽤意しており、スタッフが積極的にお⼿伝いいたします。

 

CKD予測システム - 慢性腎臓病のリスクをAIが簡単に判定 !


 
人工知能(AI)を活用した「CKD予後予測システム」を開発しました。健康診断の結果を入力するだけで、
将来的に透析治療が必要となるリスクを判定できます。個人情報登録不要、無料で利用可能です。
慢性腎臓病の早期発見と予防に役立つツールです。

CKD予後予測システム(枠有・絵無し)


 (←こちらをクリック。システムにつながります)

コース案内


                                                                   2025年4月1日時点
                                            (すべて税込)                          
基本コース(日帰り)41,800円
身体計測、一般診察、血液検査(貧血・肝臓・膵臓・糖代謝・脂質・腎機能・肝炎・心機能・梅毒・炎症反応)、眼科(視力・眼底・眼圧)、聴力検査(オージオ法)、尿検査(定性・沈査)、便検査(2日法)、胸部X線検査(2方向)、安静心電図、腹部超音波検査(肝・胆・膵・腎・脾・腹部大動脈)、骨盤超音波検査(膀胱・前立腺/子宮)、上部消化管検査(胃X線検査または胃内視鏡検査)、総括的指導(結果説明・生活指導など)

●(基本コース(日帰り)に加えて)コースに含まれる検査項目
☆   基本コース(日帰り)に追加可能なオプション
 コース 1泊2日 2泊3日 2泊3日
フルコース
検査項目 料金 75,120円 104,920円 182,040円
 ☆  貧血(Fe、TIBC、フェリチン)  1,100円  ●  ●  ●
 ☆  腫瘍マーカー(CEA・CA19-9・AFP・PSA/CA125)  6,600円  ●  ●  ●
 ☆  腫瘍マーカー(PSA)  2,200円  オプション
 ☆  骨検診
(骨密度検査・P・Ca・腰椎X線)
 7,150円  ●  ●  ●
 ☆ 体組成検査(InBody)  1,100円  ●  ●  ●
 ☆ ロコモ・フレイルチェック  1,100円  ●  ●  ●
 ☆ 甲状腺検診(TSH・FT4)  2,860円  ●  ●  ●
 ☆ リウマチ検査(RA・抗CCP抗体)  2,750円  ●  ●  ●
 ☆ 子宮がん検診  4,950円  オプション
 ☆ 乳がん検診
(視触診・マンモグラフィー)
 5,940円  オプション
 ☆ 乳腺超音波検査  4,400円  オプション
  糖代謝(グリコアルブミン)  -  -  ●  ●
 ☆ 動脈硬化検診(頸動脈超音波   3,850円  オプション  ●
 ☆ 心臓超音波   11,000円  オプション  ●
 ☆ 肺がん検診(胸部CT・喀痰検診・腫瘍マーカー:CYERA・ProGRP・CEA)  19,800円  オプション  ●
 ☆  アレルギー検査  16,500円  オプション
 ☆  脳ドック(脳MRI・MRA)  29,150円  オプション  ●
 ☆  肺機能検査  1,650円  オプション
 ☆  ピロリ菌検査  胃X線検査  5,500円  オプション
 ☆  内視鏡検査  2,200円
   大腸内視鏡検査   19,800円  -
  • PET/CTがん検診
 
⾼血圧、糖尿病、脂質異常症などの⽣活習慣病の⽅、タバコを吸っている⽅、職場等で健康診断は受けたが脳の検査は受けていないなど、症状はないが脳の健康が気になる⽅におすすめです。
検査項目 内容
身体計測等 身長、体重、BMI、血圧
脳ドック 脳 MRI/MRA 検査
   
  • 糖尿病ドック: 9,900円(税込)

 

糖尿病の診断に必要な検査を⾏います。血糖値を気にされている⽅、糖尿病が疑われる⽅におすすめです。

検査項目 内容
身体計測等 身長、体重、BMI、体脂肪率、ウエスト周囲径
糖代謝 空腹時血糖・ヘモグロビンA1c、糖負荷試験、グリコアルブミン
総括的指導 検査結果(中間)説明、保健指導

 

ロコモ(移動機能の低下)やフレイル(身体の衰え)、サルコペニア(筋肉の減少)について検査を行います。足腰の衰えや体力低下を感じている方におすすめです。

検査項目 内容
ロコモ・フレイルチェック 身長、血圧、ロコモ25、立ち上がりテスト、2ステップテスト、握力、歩行速度、フレイル問診
体組成検査 体重、筋肉量、体脂肪率、骨格筋指数、細胞外水分比
※InBodyという機械を使用します。ペースメーカー等の医療機器が体内にある方は測定できません。
骨健診 骨密度検査(DEXA)、腰椎レントゲン、血液検査(カルシウム、リン)
   

  

身体計測、血液検査、尿検査をおこないます。
「最近健康診断を受けていない」「職場健診には血液検査が入っていない」「簡単に健康診断を受けたい」など健康状態が気になる方、手軽に受けたい方にお勧めです。
また、人間ドックで3・6か月後の再検査を指示された方へのフォローアップ健診としてもご利用いただけます。

検査項目 内容
身体計測等 身長、体重、BMI、ウエスト周囲径、血圧
血液一般・血液像 赤血球数、ヘモグロビン、ヘマトクリット、白血球数
肝臓機能 ALT(GPT)、AST(GOT)、γ-GTP
腎・尿路 クレアチニン、尿蛋白、尿潜血、尿中赤血球、尿中白血球
糖代謝・尿酸 空腹時血糖、HbA1c、尿糖、尿酸
脂質代謝 総コレステロール、HDLコレステロール、LDLコレステロール、
nonHDLコレステロール、中性脂肪
統括的指導 結果説明、保健指導、運動指導(希望者)
   

オプション検査項目

基本コース(日帰り)、各⼊院ドックコースに追加していただけます。

オプション検査のご案内(当院ドック/2025.4~)

※1 入院ドックコースに含まれています。
項  目 内   容 説   明
腫瘍マーカー※1 CEA(肺がん、大腸がん他)
CA19-9(膵がん、胆管がん他)
AFP(肝がん)
PSA(前立腺がん) :男性
CA125(卵巣がん):女性
がんの発見を目的と した血液検査です。異常が認められた場合は、更なる検査が必要となります。
甲状腺検診※1 TSH、FT4 血液検査で甲状腺機能を調べ、甲状腺の病気の有無を調べます。
リウマチ検査※1 RA、抗CCP抗体 血液検査で関節リウマチの可能性を調べます。
貧血検査※1 Fe、TIBC、フェリチン 血液検査で鉄欠乏性貧血を調べます。
アレルギー検査 39項目のIgE抗体 血液検査で39項目のアレルゲン(アレルギー反応を引き起こすもの)に対する、IgE抗体を測定します。
ピロリ菌検査 胃X線検査の方:
 ピロリ抗体+ペプシノゲン
血液検査で胃潰瘍や胃がんの主たる原因であるピロリ菌感染の有無を調べます。X線検査の方は胃粘膜の状態も評価します。
※除菌後の方は対象外です。
胃内視鏡検査の方:
 ピロリ抗体
動脈硬化検診 頸動脈超音波 頸動脈の動脈硬化の程度を判断します。
乳がん検診 視触診
マンモグラフィ(2方向)
乳がんの早期発見を目的とします。
撮影の際、乳房を強く圧迫するため、多少痛みを伴います。
※ペースメーカー等、異物挿入のある方は受けることができません。
乳房超音波 乳がん、乳腺腫瘍等の有無を調べます。マンモグラフィーと組み合わせることでより詳しく調べることができます。
婦人科検診
(子宮頸がん検診)
診察、経膣超音波、
子宮頸部細胞診
子宮頸がんなどの、子宮・卵巣疾患の病気の発見を目的としています。
肺機能検査 努力肺活量、%肺活量、
一秒率、一秒量
肺の機能を評価する検査です。肺気腫などの病気を調べます。
体組成検査※1 InBody(体重、筋肉量、
体脂肪率、骨格筋指数、
細胞外水分比)
身体のバランスや栄養状態を評価する検査です。ロコモ・フレイルチェックと組み合わせることで、サルコペニア(筋肉量が減少、筋肉が低下した状態)も判定できます。
※ペースメーカー・埋め込み型医療機器を挿入している方は、受けることができません。
ロコモ・フレイル
チェック※1
ロコモ25、立ち上がりテスト、
2ステップテスト、握力、
歩行速度、フレイル問診
ロコモティブシンドローム(運動器の障害で移動機能が低下した状態)やフレイル(加齢により心身が衰えた状態)の判定をします。進行すると、要支援・要介護の危険が高まります。
心臓病検診 心臓超音波 心臓の動きなどを診て、心疾患を発見したり心臓の状態を評価します。
肺がん検診 胸部ヘリカルCT、喀痰細胞診、
CEA、CYFRA、ProGRP
(肺がん腫瘍マーカー)
早期に肺がんを発見するのが目的です。(腫瘍マーカーと同時に受けられる場合¥17,600になります。)
※閉所恐怖症、長時間(30分程度)同じ姿勢のとれない方は、受けることができません。
骨検診※1 骨密度DEXA法
 (腰椎、大腿骨頸部)
腰椎X線、Ca、P
骨量の減少や、骨粗しょう症の有無を調べます。
※体内金属を挿入している方は主治医に検査の可否をご確認ください。長時間(30分程度)同じ姿勢のとれない方は、受けることができません。
脳ドック 頭部MRI、MRA 症状のない脳動脈瘤、脳腫瘍、脳卒中などを発見することが目的です。
※閉所恐怖症、長時間(30分程度)同じ姿勢のとれない方、体内金属・埋め込み型医療機器(ペースメーカー等)を挿入している方は、受けることができません。
PET/CT
(後日)
【検出得意な臓器】
頭頚部、肺、乳、食道、膵臓、
大腸、子宮、悪性リンパ腫
様々な臓器のがんを見つけることが可能です。検出が苦手な臓器もあるため、通常の人間ドックと組み合わせることがお勧めです。
※閉所恐怖症、長時間(30分程度)同じ姿勢のとれない方は、受けることができません。ペースメーカー・埋め込み型医療機器を挿入している方は主治医に検査の可否をご確認ください。

※ 脳ドック(MRI/MRA検査)の注意事項
【受けることができない可能性がある方】
閉所恐怖症。
長時間(30分程度)同じ姿勢がとれない。
刺青、アートメイク、ネイルアート、エクステ、かつら等をしている。
【下記に該当の方は、主治医に検査実施の可否をご確認ください】
心臓ペースメーカ装着中。
人工関節や外科用クリップ(脳動脈瘤クリップ、ステント、胃・大腸クリップなど)挿入中。

人間ドック、各種健康診断の際のお願い

  • 人間ドック、各種健康診断はすべて予約制とさせていただいております。お電話か受付にて事前にお申し込みください。
  • 新型コロナウイルス感染予防のため、受診時には必ずマスクの着用をお願いします。
  • 現在、新型コロナウイルス感染症については次のように対応しております。詳しくはこちらをご覧ください。

検査に関するご案内

  • 胸部X線検査、上部消化管造影検査(バリウム)、マンモグラフィー検査、骨検診、肺がん検診等の放射線検査を受けられる方はこちらをご確認ください。
  • 人間ドック、各種健康診断は保険適用外となりますので、全額自己負担となります。また、内視鏡検査では診断に必要な組織を検査当日に採取し、詳しく調べることがあります。その際、追加で費用が発生する場合があります。
  • 上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)の際に注射による麻酔薬(鎮静剤)の使用はしておりません。
  • 人間ドックの喀痰検査、子宮頸がん検査で採取した検体が検査に適さない場合、再検査のため、後日ご来院いただくことがあります。

保健師からのアドバイス

お申し込み

予約制になっております。ご希望の方は、お電話・ご来院どちらでもお申し込みいただけます。

健康診断センター
TEL 086-462-1111(代表) 内線 23800
     086-464-1173(直通)

来院にてお申し込みをされる方は、北館棟3階 健康診断センターまでお越しください。

(当院で)人間ドック・健康診断を受診された方へ

検査データの読み方、所見の見方は以下をご覧ください。

健康診断で3か月後、6か月後の再検査を指示された方や生活習慣改善の効果を確認したい方へ

  • 当院では、フォローアップ健診を実施しています。

健康診断や人間ドック等で3か月・6か月後の再検査を指示された方、ご自身の生活習慣改善の効果を確認したい方は、フォローアップとして「ちょこっと健診」をご利用いただけます。検査項目の詳細は、「ちょこっと健診(フォローアップ健診)」をご確認ください。

 

予約受付時間

月曜日~金曜日 8時30分~17時
土曜日 8時30分~12時30分