文字サイズ

086-462-1111(代表)

再来院の方(診察カードをお持ちの方)

更新:2025年7月24日

受付時間

月曜日~金曜日
8:30~15:00
土曜日
8:30~11:00

②再来機受付

診療は、原則として予約制です。
前日までにご予約のうえお越しください。

 ※再来受付機は7:20から稼働いたします。

外来休診日:
 ・日曜日・祝日
 ・年末年始   (12月29日~1月3日)
 ・創立記念日(6月1日)
※急患は、この限りではありません。救急外来(24時間年中無休)

診察カードをお持ちでない方

診察カードをお忘れの方、紛失された方は①初診受付にお越しください。
再発行の場合は220円(実費)が必要となります。

受診の際のお願い

③外来計算

※前日までにご予約のうえお越しください。
※健康保険証は毎月1回目の受診日には必ず、③外来計算にご提示ください。
保険証をご提示されない場合は、医療費が全額自己負担となります。
※マイナンバーカードによる保険証確認を推奨しています。



  電話予約はこちら(電話イラストピンク)

受診の流れ

1再来受付機

再来受付機

  • マイナンバーカードまたは診察カードを再来受付機へ通してください。
 ※マイナンバーカードでの再来受付と保険証確認が同時に行えるようになりました。
 ※診察カードでの再来受付もこれまでどおり行うことができます。
    • 予約内容をご確認のうえ受付票をお受け取りください。
    • 保険証の確認をお願いする場合がございます。初診受付へご提示ください。
    • 以下については従来どおり診察カードが必要となります。
 ・お支払いコーナー(自動精算機)
 ・病院駐車場 事前精算機

2各センター外来受付

各センター外来受付

  • 診察カード・受付票・紹介状等を各センター外来受付へご提示ください。
  • 問診票の記入・予診・診察前検査など必要な場合は、ご案内します。
  • 仕事中のけがや事故・交通事故等で受診の場合は、お申し出ください。
  • 2科目以降のご受診がある方、時間指定の検査がある方は受付票をご提示ください。

3診察・検査

待合

  • 診察室の前でお待ちください。診察案内表示システム画面に受付番号を表示し、呼び出しを行っています。受付票の番号をご確認ください。
  • 診察後、検査をする場合は受付票を検査室へご提示ください。検査後診察指示があった場合は、各センター外来受付へ受付票をご提示ください。

4外来計算

外来計算

  • 診察・検査等すべてが終了後に会計計算をいたします。受付票を③外来計算へご提出ください。

5お支払いコーナー(自動精算機)

お支払いコーナー

  • ご精算後、領収書と診療明細書が発行されます。領収書には、次回予約日程とお薬の引換券がついています。 ※診療明細書が不要の場合は、画面上ご指定ください。

6お薬引換券表示板・おくすり

お薬お受け取り

  • お薬ができ次第、引換券の番号が表示されます。
  • お薬の引換券を提示し、お薬をお受け取りください。

診察案内表示システム

診察案内表示システム

  • 自分の番号が点滅表示(チャイムでもお知らせ)されましたら診察室にお入りください。
  • 診察の順番は予約時間が優先となり、受付番号表示は前後いたしますので予めご了承ください。
  • 一部センター外来では、医師が順番にお名前をお呼びします

ご案内

次回の予約について

診察時に担当医とご相談ください。

領収書について

当院では領収書の再発行はできません。医療費の請求や、税金控除手続きに必要ですので、大切に保管ください。