がんセンター
研修会案内
がん診療に係る教育・研修の一環として研修会、カンファレンスを定期的に開催いたします。会費は無料です。
また、メディカルスタッフの方でも興味がある方はどうぞお気軽にご参加ください。
Cancer Seminar
がん診療の進歩は日進月歩、質の高いがん診療を提供するために医療従事者は生涯の勉強が不可欠です。がんセミナーは、院内・外の医療従事者を対象とし、年2回、テーマを決めてがん診療の最前線を提供いたします。
第26回 | |
テーマ | 「乳がん治療の最近の進歩」 |
---|---|
講 演 | 座長:川崎医科大学 乳腺甲状腺外科学 主任教授 紅林 淳一 先生 挨拶:川崎医科大学附属病院 病院長 園尾 博司 先生
|
日 時 | 2020年2月15日(土) 13:30~15:30 |
会 場 | 川崎医科大学 校舎棟7階 M-702教室(岡山県倉敷市松島577) |
第25回 | |
テーマ | 「急性白血病」 |
---|---|
講 演 | 座長:川崎医科大学 血液内科学 主任教授 和田 秀穂 先生 挨拶:川崎医科大学附属病院 副院長 中田 昌男 先生
|
日 時 | 2019年7月20日(土) 13:30~16:00 |
会 場 | 川崎医科大学 校舎棟7階 M-702教室(岡山県倉敷市松島577) |
第24回 | |
テーマ | 「がん治療 -最近の話題-」 |
---|---|
講 演 | 座長:川崎医科大学 消化管内科学 教授 塩谷 昭子 先生 挨拶:川崎医科大学附属病院 副院長 中田 昌男 先生
|
日 時 | 2019年3月16日(土) 13:30~16:00 |
会 場 | 川崎医科大学 校舎棟7階 M-702教室(岡山県倉敷市松島577) |
第23回 | |
テーマ | 「がん治療の変革--免疫療法--」 |
---|---|
講 演 | 司会:川崎医科大学 臨床腫瘍学 教授 山口 佳之 先生
|
日 時 | 2018年8月25日(土) 13:30~15:30 |
会 場 | 川崎医科大学 校舎棟7階 M-702教室(岡山県倉敷市松島577) |
第22回 | |
テーマ | 「家族性腫瘍:がんのゲノム医療に向けて」 |
---|---|
講 演 | 司会:川崎医科大学附属病院 遺伝診療部 副部長 升野 光雄 先生
|
日 時 | 2018年2月3日(土) 13:30~16:00 |
会 場 | 川崎医科大学 校舎棟7階 M-702教室(岡山県倉敷市松島577) |
第21回 | |
テーマ | 「ここまでできる放射線治療」 |
---|---|
講 演 | 司会:川崎医科大学 放射線医学 治療 教授 平塚 純一 先生
|
日 時 | 2017年9月2日(土) 13:30~16:00 |
会 場 | 川崎医科大学 校舎棟7階 M-702教室(岡山県倉敷市松島577) |
第20回 | |
テーマ | 「肝胆膵領域における癌の診断と治療」 |
---|---|
講 演 | 司会:川崎医科大学 肝胆膵内科学 教授 日野 啓輔
|
日 時 | 2017年3月18日(土) 13:30~16:00 |
会 場 | 川崎医科大学 校舎棟7階 M-702教室(岡山県倉敷市松島577) |
第19回 | |
テーマ | 「がん分子標的薬の現状と課題」 |
---|---|
講 演 | 司会:川崎医科大学 呼吸器内科学 教授 岡 三喜男
|
日 時 | 2016年8月20日(土曜日) 13:30~16:00 |
会 場 | 川崎医科大学校舎棟7階 M702講義室(岡山県倉敷市松島577) |
- 申込
- 事前に地域医療連携室(TEL:086-462-1111 内線22612)までご連絡ください。
- 駐車場
- 第一外来駐車場をご利用ください。当日、会場にて駐車サービス券をお渡しします。
Case Conference
がんの診断・治療の現場においては、単一科あるいは医師のみでは解決できない問題が多数経験されます。ケースカンファレンスは月1回開催し、診療科や職種の枠を超え横断的に討論する場を提供いたします。
第176回(チラシはこちら) | |
テーマ |
「癌性呼吸不全に対して化学療法が著効した非セミノーマの1例(仮題)」 |
---|---|
日時 | 2025年1月23日 17:00~17:30 |
第175回(チラシはこちら) | |
テーマ |
「オピオイド投与患者に対するナルデメジンの使用状況とオピオイドの効果減弱についての検討」 |
日時 | 2024年12月26日 17:00~17:30 |
第174回(チラシはこちら) | |
テーマ |
「皮膚がんに対する放射線治療」 |
日時 | 2024年11月28日 17:00~17:30 |
第173回(チラシはこちら) | |
テーマ |
「原発不明がんに対して審査腹腔鏡を施行し卵管癌が発見された一例」 |
日時 | 2024年10月24日 17:00~17:30 |
第172回(チラシはこちら) | |
テーマ |
「肺がん患者の栄養評価と栄養管理」 |
日時 | 2024年9月26日 17:00~17:30 |
第171回(チラシはこちら) | |
テーマ |
「免疫チェックポイント阻害薬による間質性肺炎のミカタ」 |
日時 | 2024年8月22日 17:00~17:30 |
第170回(チラシはこちら) | |
テーマ |
「保存対応により完全治癒した薬剤関連顎骨壊死の2例」 |
日時 | 2024年7月25日 17:00~17:30 |
第169回(チラシはこちら) | |
テーマ |
「がんゲノムプロファイリング検査により薬物療法導入した原発不明癌骨転移の1例」 |
日時 | 2024年6月27日 17:00~17:30 |
第168回(チラシはこちら) | |
テーマ |
「ICIワーキングの取り組み」 |
日時 | 2024年5月23日 17:00~17:30 |
第167回(チラシはこちら) | |
テーマ |
「ペンブロリズマブを使用した乳癌術前薬物治療中に尿細管障害をきたした一例」 |
日時 | 2024年4月25日 17:00~17:30 |
第166回(チラシはこちら) | |
テーマ |
「肝細胞癌に対して抗PD-L1抗体投与中に甲状腺機能低下症、副腎機能低下症を認めた一例」 |
日時 | 2024年3月21日 17:00~17:30 |
第165回(チラシはこちら) | |
テーマ |
「乳癌治療後の骨髄性腫瘍」 |
日時 | 2024年2月22日 17:00~17:30 |
第164回(チラシはこちら) | |
テーマ |
「耳下腺原発Ewing肉腫」 |
日時 | 2024年1月25日 17:00~17:30 |
第163回(チラシはこちら) | |
テーマ |
「切除不能膵癌の二次治療以降の治療におけるナノリポソーマルイリノテカン塩酸塩水和物/フルオロウラシル/レボホリナート療法と既存治療との有害事象の比較とその対策の検討」 |
日時 | 2023年12月21日 17:00~17:30 |
第162回(チラシはこちら) | |
テーマ |
「StageⅣ食道癌に対するICI治療中に重篤なirAEを発症した1例」 |
日時 | 2023年11月16日 17:00~17:30 |
第161回(チラシはこちら) | |
テーマ |
「免疫チェックポイント阻害剤を用いた肺癌治療で同時多発性に免疫関連有害事象が出現した 1 例」 |
日時 | 2023年10月26日 17:00~17:30 |
第160回(チラシはこちら) | |
テーマ |
「当院緩和ケアチームでの活動と食事支援」 |
日時 | 2023年9月28日 |
第159回(チラシはこちら) | |
テーマ |
「頸髄髄内原発悪性リンパ腫の1例」 |
日時 | 2023年8月24日 |
第158回(チラシはこちら) | |
テーマ |
「術後照射が行われた副乳癌の2例」 |
日時 | 2023年7月27日 |
第157回(チラシはこちら) | |
テーマ |
「化学療法中にTrousseau症候群を 発症した進行性尿路上皮癌の1例」 |
日時 | 2023年6月22日 |
第156回(チラシはこちら) | |
テーマ |
「がん患者の在宅支援への取り組み |
日時 | 2023年5月25日 |
第155回(チラシはこちら) | |
テーマ |
「行動経済学を通して、ある悪性黒色腫の一例を考察する」 |
日時 | 2023年4月27日 |
第154回(チラシはこちら) | |
テーマ |
「がん性腹膜炎を契機に診断された卵巣がんⅣa期の1例」 |
日時 | 2023年3月23日 |
第153回(チラシはこちら) | |
テーマ |
「好酸球性肺炎と鑑別を要した浸潤性粘液腺癌の一例」 |
日時 | 2023年2月16日 |
第152回(チラシはこちら) | |
テーマ |
「シスプラチン併用化学放射線療法施行患者におけるオランザピンの使用実績および使用後の血糖値変動の評価」 |
日時 | 2023年1月26日 |
第151回(チラシはこちら) | |
テーマ |
「遺伝性乳がん卵巣癌の1例」 |
日時 | 2022年11月24日 |
第150回(チラシはこちら) | |
テーマ |
「頭頸部癌化学放射線療法施工患者に対する早期NST介入効果の検討」 |
日時 | 2022年10月27日 |
第149回(チラシはこちら) | |
テーマ |
「肝臓転移、副腎転移をきたした進行大腸癌の一例」 |
日時 | 2022年8月25日 |
第148回(チラシはこちら) | |
テーマ |
「CAR-T細胞療法(キムリア)後に再発した化学療法 |
日時 | 2022年7月28日 |
第147回(チラシはこちら) | |
テーマ |
「ECMO下気管切開による気道確保後に放射線治療 |
日時 | 2022年6月23日 |
第146回(チラシはこちら) | |
テーマ |
「退院支援を行う段階での患者のモチベーションを |
日時 | 2022年5月19日 |
第145回(チラシはこちら) | |
テーマ |
「集学的治療にて良好な結果を得た進行残胃癌の一例」 |
日時 | 2022年4月21日 |
第144回(チラシはこちら) | |
テーマ |
「切除困難な局所進行肺がんに対して化学放射線 |
日時 | 2022年2月17日 |
第143回(チラシはこちら) | |
テーマ |
「進行性腎癌に対するICI複合療法 (Ipilimumab+Nivolumab)の使用経験とirAEについて」 |
日時 | 2022年1月20日 |
第142回(チラシはこちら) | |
テーマ |
「S-1およびカペシタビンの腎機能を考慮した 初期投与設計が治療効果と有害事象発現に及ぼす影響」 |
日時 | 2021年12月16日 |
第141回(チラシはこちら) | |
テーマ |
「放射線治療後の分子標的薬は 何年たっても要注意!」 |
日時 | 2021年11月25日 |
第140回(チラシはこちら) | |
テーマ |
「緩和ケアにおける体組成と栄養評価」 |
日時 | 2021年9月30日 |
第139回(チラシはこちら) | |
テーマ |
「オンコロジーナース養成研修 9期生 ケーススタディ発表」 |
日時 | 2021年8月19日 |
第138回(チラシはこちら) | |
テーマ |
「20歳女性に発生した卵巣悪性胚細胞性腫瘍と それに続くGrowing Teratoma症候群の1例」 |
日時 | 2021年7月29日 |
第137回(チラシはこちら) | |
テーマ |
「胃腫瘍性病変に対して内視鏡治療を行い、 術後頻回の止血処置・輸血を行ったMDSの一例」 |
日時 | 2021年4月22日 |
- 申込
- 事前に地域医療連携室(TEL:086-462-1111 内線22612)までご連絡ください。
- 駐車場
- 第一外来駐車場をご利用ください。当日、会場にて駐車サービス券をお渡しします。
Oncology Seminar
おもに看護師、薬剤師などメディカルスタッフの方を対象としての勉強会です。がんについての基礎的な知識を身に付けることを目標にしています。
第21回(チラシはこちら) | |
講 演 | 座長:川崎医科大学附属病院 薬剤部 山下真史 川崎医科大学附属病院 栄養部 本多唯 挨拶:川崎医科大学附属病院 がんセンター長 上野富雄
|
---|---|
日 時 | 2024年11月2日(土) 13:30~15:30 |
会 場 | 川崎医科大学 校舎棟7階 M-702教室 |
申込先 | 参加をご希望の方は、10月31日(木)までに下記URLまたはQRコードよりお申込みください。 https://forms.gle/h8xJrppngsqtBkFB9 |
問合せ先 | 川崎医科大学附属病院 地域医療連携室 Tel:086-462-1111(内線:22612) E-mail:renkei@med.kawasaki-m.ac.jp |
第20回(チラシはこちら) | |
講 演 | 座長:川崎医科大学附属病院 看護部 今川美佳、村上美香 挨拶:川崎医科大学附属病院 がんセンター長 上野富雄
|
日 時 | 2023年11月25日(土) 13:30~15:30 |
会 場 | 川崎医科大学 校舎棟7階 M-702教室(※学内・院内者のみ) およびZoomによるライブ配信(※学外・院外者) |
申込先 | Zoomでの視聴をご希望の方は、11月18日(土)までに下記URLまたはQRコードよりお申込みください。 https://docs.google.com/forms/d/11xdLZebN_8KnSNWCaxCMdoDokQekUfXJPmpqTM8oBoQ/edit |
問合せ先 | 川崎医科大学附属病院 地域医療連携室 Tel:086-462-1111(内線:22612) E-mail:renkei@med.kawasaki-m.ac.jp |
第19回(チラシはこちら) | |
講 演 | 座長:川崎医科大学附属病院 栄養部 栄養部長 遠藤陽子 川崎医科大学附属病院 薬剤部 主任 華房幸代 挨拶:川崎医科大学附属病院 がんセンター長 上野富雄
|
日 時 | 2022年3月12日(土) 13:45~15:15 |
会 場 | 川崎医科大学 校舎棟7階 M-702教室(※学内・院内者のみ) およびZoomによるライブ配信(※学外・院外者) |
申込先 | Zoomでの視聴をご希望の方は、3月5日(土)までに renkei@med.kawasaki-m.ac.jpに①所属名②ご芳名③職種を明記のうえメールでお申し込みください。 ・川崎医科大学附属病院 地域医療連携室 Tel:086-462-1111(内線:22612) Fax:086-464-1166 e-mail:renkei@med.kawasaki-m.ac.jp ・川崎医科大学 研究支援係 Tel:086-462-1111(内線:26040) e-mail:kenkyu-idai@med.kawasaki-m.ac.jp ・〒701-0192 岡山県倉敷市松島577番地 |
第18回(チラシはこちら) ※新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、中止とさせていただきます。 誠に申し訳ありませんが、ご理解いただけますよう、よろしくお願いいたします。 |
|
講 演 | 座長:川崎医科大学附属病院 薬剤部 薬剤部長 小林美代子 挨拶:川崎医科大学附属病院 栄養部 栄養部長 遠藤陽子
|
日 時 | 2020年3月7日(土) 13:30~16:00 |
会 場 | 川崎医科大学 校舎棟7階 M-702教室(倉敷市松島577) *川崎医科大学附属病院2階玄関からお入りいただき、つきあたりのエレベーターで7階までお上がりください。校舎棟へは案内板に従ってお願いします。 |
申込先 | 参加希望者はFAXかe-mailで下記まで連絡をお願いします。 ・川崎医科大学附属病院 地域医療連携室 Tel:086-462-1111(内線:22612) Fax:086-464-1166 ・川崎医科大学 研究支援係 Tel:086-462-1111(内線:26040) e-mail:kenkyu-idai1@med.kawasaki-m.ac.jp ・〒701-0192 岡山県倉敷市松島577番地 |
第17回(チラシはこちら) | |
講 演 | 座長:川崎医科大学 臨床腫瘍科 教授 山口佳之 挨拶:川崎医科大学附属病院 がんセンター長 日野啓輔
|
日 時 | 2019年1月19日(土) 13:30~15:00 |
会 場 | 川崎医科大学 校舎棟7階 M-702教室(倉敷市松島577) *川崎医科大学附属病院2階玄関からお入りいただき、つきあたりのエレベーターで7階までお上がりください。校舎棟へは案内板に従ってお願いします。 |
申込先 | 参加希望者はFAXかe-mailで下記まで連絡をお願いします。 ・川崎医科大学附属病院 地域医療連携室 Tel:086-462-1111(内線:22612) Fax:086-464-1166 ・川崎医科大学 研究支援係 Tel:086-462-1111(内線:26040) e-mail:kenkyu-idai@med.kawasaki-m.ac.jp ・〒701-0192 岡山県倉敷市松島577番地 |
第16回 | |
テーマ | 「抗がん剤による皮膚障害と上手につきあうために」 |
講 演 | 座長:川崎医科大学附属病院薬剤部薬剤部長 二宮洋子 川崎医科大学附属病院栄養部栄養部長 遠藤陽子
|
日 時 | 2018年3月3日(土) 13:30~16:00 |
会 場 | 川崎医科大学 校舎棟7階 M-702教室(倉敷市松島577) *川崎医科大学附属病院2階玄関からお入りいただき、つきあたりのエレベーターで7階までお上がりください。校舎棟へは案内板に従ってお願いします。 |
申込先 | 参加希望者はFAXかe-mailで下記まで連絡をお願いします。 ・川崎医科大学附属病院 地域医療連携室 Tel:086-462-1111(内線:22612) Fax:086-464-1166 ・川崎医科大学 研究支援係 Tel:086-462-1111(内線:26030) e-mail:kenkyu-idai@med.kawasaki-m.ac.jp ・〒701-0192 岡山県倉敷市松島577番地 |
第15回 | |
テーマ | 「がん専門医療人材育成~多様なニーズに対応するために~」 |
講 演 | 司会:川崎医科大学附属病院 緩和ケアセンター 出口 美穂 看護師長
|
日 時 | 2017年9月30日(土) 13:30~16:00 |
会 場 | 川崎医科大学 校舎棟7階 M-702教室(倉敷市松島577) *川崎医科大学附属病院2階玄関からお入りいただき、つきあたりのエレベーターで7階までお上がりください。校舎棟へは案内板に従ってお願いします。 |
申込先 | 参加希望者はFAXかe-mailで下記まで連絡をお願いします。 ・川崎医科大学附属病院 地域医療連携室 Tel:086-462-1111(内線:22612) Fax:086-464-1166 ・川崎医科大学 研究支援係 Tel:086-462-1111(内線:26030) e-mail:kenkyu-idai@med.kawasaki-m.ac.jp ・〒701-0192 岡山県倉敷市松島577番地 |
第14回 | |
テーマ | がん患者さんの「治療・栄養・リハビリ」 |
講 演 | 座長:川崎医科大学附属病院 薬剤部 薬剤部長補佐 二宮 洋子 川崎医科大学附属病院 栄養部 栄養部長 遠藤 陽子
|
日 時 | 2017年2月4日(土) 13:30~16:00 |
会 場 | 川崎医科大学 校舎棟7階 M-702教室(倉敷市松島577) *川崎医科大学附属病院2階玄関からお入りいただき、つきあたりのエレベーターで7階までお上がりください。校舎棟へは案内板に従ってお願いします。 *駐車場:外来駐車場をご利用ください。(無料券をお渡しします。) |
申込先 | 参加希望者はFAXかe-mailで2月1日(水)までに下記まで連絡をお願いします。 ・川崎医科大学附属病院 地域医療連携室 Tel:086-462-1111(内線:22612) Fax:086-464-1166 ・川崎医科大学 研究支援係 Tel:086-462-1111(内線:26030) e-mail:kenkyu-idai@med.kawasaki-m.ac.jp ・〒701-0192 岡山県倉敷市松島577番地 |
- 申込
- 事前に地域医療連携室(TEL:086-462-1111 内線22612)までご連絡ください。
- 駐車場
- 第一外来駐車場をご利用ください。当日、会場にて駐車サービス券をお渡しします。
岡山県緩和ケア研修会
痛みをはじめとした、がんによる苦情に対する緩和ケアの知識・技能・態度を修得し実践できることを目的に研修会を開催しています。
日時 | 2024年8月24日(土)13:00~19:30 ※12:30~受付・12:50~プレテスト 講義等13:00~19:30 |
---|---|
会場 | 川崎医科大学附属病院 本館11階 臨床教育研修センター |
受講資格 | がん診療に携わる医師・歯科医師 |
申込書 | ※終了いたしました |
募集人員 | 30名 (応募者多数の場合、人数調整させていただきますのでご了承ください。) |
募集締切 | ※終了いたしました |
全日程修了者には研修会主催責任者(病院長)と厚生労働省健康局長名の「修了証書」を交付いたします |
- 申込み
- 別紙申込書に必要事項をご記入のうえ、郵便、FAXまたはメールにてお申し込みください。お申し込み受付後に案内状を送付いたします。
- 駐車場
- 川崎医科大学附属病院 病院庶務課
〒701-0192 倉敷市松島577
TEL 086-462-1111(代表)、FAX 086-462-7897
E-mail:hsyomu@med.kawasaki-m.ac.jp