認知症疾患医療センターについて
市民公開講座 もの忘れフォーラム

現在(2021年度)までに年1回、通算19回開催している公開講座です。
市民の方を中心に、家族会や支援者などが参加されます。病院・福祉・行政が連携して企画し講演とシンポジウムの2部構成で開催しています。

バックナンバー

第19回
配信期間:2022年2月1日(火)~2023年3月31日(金)
※新型コロナウイルス感染防止のため、YouTube配信となります。
※配信期間中は何度でも視聴可能です。
詳しくはこちら
講 演 ①:


講 演 ②:
「認知症と自動車運転~運転免許外来開設5年を振り返り今後の展望を考える~」
講師:川崎医科大学附属病院 脳神経内科 医長 久德 弓子 先生

「生活を支える制度について」
講師:川崎医科大学附属病院 医療ソーシャルワーカー 武内 宏憲 先生
視聴方法:

動画配信ページはこちらから→

スマートフォン等で上記の二次元バーコードを読み取る

お問合せ: 川崎医科大学附属病院 認知症疾患医療センター
TEL:086-464-0661 (平日8:30~17:00 土曜日8:30~12:00)