後期臨床研修

各科専門医プログラム

内視鏡・超音波センター

プログラムの特色と研修医へのメッセージ

当院食道・胃腸内科 との連携により、消化管の形態診断を超音波、内視鏡、X線造影の3者から幅広く学べる点で非常にユニークかつ有意義な研修が可能です。特に、消化管疾患も含めた急性腹症の超音波診断では、国内で極めて高い評価を受けています。また、消化管以外にも腹部、体表、脈管など幅広い超音波診断を行っており、プライマリ・ケア志向性の強い研修も可能です。「可能な限り低侵襲な診断・治療を行う」ことが我々の目標であり、超音波や内視鏡の高度な技術を身に付けることはその点でも重要です。

研修医の皆さんへ

プライマリケア医や消化器専門医を目指す医師にとって、超音波や内視鏡は必須の検査手技といえます。当院は専門科の整備された大学病院であるとともに、初期救急も担当していることから、common diseaseから特殊な疾患まで症例の数とvarietyに富むというユニークな面を有しており、他施設では経験しがたい研修が行えます。また、超音波部門は各診療科の垣根を越えたあらゆる訴えに対応すべく、何時でも、どのような症例でも検査を行うことをモットーにしており、医学全般における幅広い知識が要求されることから、医師としてのbackboneを構築するためにも最適の研修が可能です。

研修プログラム

個々の目標に応じてflexibleな研修プログラムの作成が可能ですが、おおむね1年目は腹部超音波検査全般と上部消化管内視鏡を主体とする研修、2年目以降は体表臓器や消化管の超音波診断や造影超音波検査、下部消化管内視鏡や内視鏡治療などのより進んだ手技の研修となります。また、当科では一般的な外来や入院治療は担当していませんが、希望があれば関連施設において一般臨床の研修を行うことも可能ですし、医師としての長い将来を鑑み、特定の検査あるいは特定科にとらわれず幅広く研修されることをお勧めします。研究は主として臨床的な内容になりますが、特に消化管の超音波診断や造影超音波などで数多くの業績を有しています。

取得できる資格、経験できる症例、手技など

到達目標
  • 消化器系疾患を中心として、その基本的知識を習熟し、検査技術(超音波検査及び内視鏡検査)とその読影能力を習熟する。
  • 救急疾患における初期治療及び外科的治療の適応が判明できるようになる。
  • 消化器科の特殊検査(消化管出血に対する止血、ポリペクトミー、各種エコー下ドレナージなど)ができるようになる。
取得できる資格
  • 日本超音波学会専門医
  • 日本消化器内視鏡学会専門医
  • 日本消化器病学会専門医
経験できる手技
  • 上下部消化管内視鏡検査
  • 小腸内視鏡検査
  • 内視鏡的止血術
  • 拡張術
  • 粘膜下剥離術など(食道・胃腸内科 の項を参照)
  • 超音波内視鏡検査
  • 体外式超音波検査
  • 造影超音波検査
  • 超音波ガイド下穿刺ドレナージ

など。