審査員
![]() |
川崎医療福祉大学 医療福祉デザイン学科 教授 金盛 秀禎 先生 教授 藤原 洋次郎 先生 准教授 青木 陸祐 先生
川崎医科大学附属病院 小児科学教室 准教授 寺田 喜平 先生 川崎医療福祉大学 医療情報学科 教職員、院内学級担当学生(3・4年次生) |
作品審査会
56点の作品の中から審査し、
金賞1点、銀賞2点、銅賞3点、審査員特別賞1点、
院内学級賞1点、医療情報学科賞1点、を選考した。
審査中の先生の言葉
・独創性のあるユニークな作品がよいですね。
・パソコンの機能とフリーハンドが融合されているとよいですね。
小学生の作品について
・夢がある。
・発想がすぐれている。
・アイデアがすばらしい。
中学生の作品について
・技術がある。
・細かくていねいに描かれている。
・色彩のバランスがよい。
審査風景
![]() |
「"すいかとちゅうしゃ"は、小学1年生の作品としては、上手に描けていて発想がすばらしいですねぇ。」 |
「"海"は、左手で描いたんですよねぇ。すばらしいですねぇ。」 |
![]() |
![]() |
「みなさんの力作に学生審査員も楽しく審査しました。」 |