第26回展覧会作品参加募集要項

Welcome!

公募日程

 参加申込締切:2024年7月12日(金)
 作品提出締切:2024年7月26日(金)(消印有効)
 (受付期間以降に届いた作品は審査の対象外ですが展覧会には展示させて頂きます)

参加資格

院内学級に在籍している患児。  (小学生・中学生のみ、退院した患児でも可)

参加条件

作品をホームページで公開してよいことと、展示場で展示してよいことに同意して頂くことが応募の条件となります。ただし、お名前はペンネームでも構いません。

応募作品について

【パソコン部門】

  • 院内学級のパソコンで、ペイントやフォトショップなどのソフトウェアを用いて制作した絵画作品が対象です。ソフトウェアは問いません。
  • テーマは問いません。自由な発想で制作してください。  
  • 他人の作品をまねたものや類似のもの、過去に発表したことがあるものは対象外です。
  • 著作権の存続しているイラスト、キャラクター等を使用する場合は、事前に著作者の承諾を得てください。承諾が得られなかった場合は、応募できません。
  • ファイルの保存形式は、拡張子が、BMP、JPG、GIF、PNG、TIFでお願いします。
  • ファイルの容量は、1作品100KB以上、3MB以下にしてください。
  • 1人1作品のみ応募できます。                 

【手描部門】

  • 八つ切りの画用紙に色鉛筆、クレヨン、絵具などを用いて制作した絵画作品が対象です。(立体は不可)
  • テーマは問いません。自由な発想で制作してください。
  • 他人の作品をまねたものや類似のもの、過去に発表したことがあるものは対象外です。
  • 著作権の存続しているイラスト、キャラクター等を使用する場合は、事前に著作者の承諾を得てください。承諾が得られなかった場合は、応募できません。
  • 1人1作品のみ応募できます。

※1人で、複数の部門に応募することは可能です。

参加申込について(締切:2024年7月12日(金)

2024年7月12日までに参加申込書(様式1)にご記入の上、FAXにてご返送いただくか、同様の内容をE-mailにてご連絡ください。人数と作品数は、おおよその数をご記入ください。

申込受領通知

申し込み学級には、申し込み受領通知を電子メールまたは郵便で発送いたします。申し込み締め切り後、7月19日(金)を過ぎても受領通知が届かない場合は、恐れ入りますが、topページの連絡先までお問い合わせください。

作品提出方法(締切:2024年7月26日(金)消印有効)

【パソコン部門】

  • 提出される前に、ファイルの保存形式(拡張子:BMP、JPG、GIF、PNG、TIF)と、容量(1作品50KB以上、3MB以下)をご確認ください。 
  • 圧縮したファイルをメールに添付して送信していただくか、CD-Rに保存して郵送してください。  
  • 作品をメールに添付してお送りいただく場合、確認用紙(様式2)の必要事項をメールにご記入の上、送信してください。
  • 作品を郵送していただく場合、確認用紙(様式2)に縮小コピーした作品を貼り付け必要事項をご記入の上、郵送してください。これは確認のためで、貼り付けた用紙を展示用とはいたしません。展覧会に展示する作品はこちらで印刷いたします。

【手描部門】

  • 作品名を作品の裏に、鉛筆でご記入ください。
  • 作品を封筒などに入れて郵送してください。郵送していただいた作品をそのまま展示いたします。
  • 確認用紙(様式3)に必要事項をご記入の上、作品と一緒に郵送してください。

※誠に恐縮ですが、確認用紙は作品数分コピーしてご利用ください。

賞について

 賞の内容(受付期間外は対象外)

【パソコン部門】

 金賞・銀賞・銅賞・特別賞

【手描部門】

 金賞・銀賞・銅賞・特別賞

※ 参加賞やその他いろいろな賞を設けておりますので、たくさんのご応募をお待ちしております。

 賞の結果発表

展覧会のときに会場に展示し、ホームページ上(http://www.kawasaki-m.ac.jp/innai/tenrankai/)でも公開いたします。

また、後日各院内学級に結果を報告いたします。(同時に賞状などを郵送)

 作品について

  • 1人で複数の部門に応募できます。                 
  • 部門を超えての複数の賞に受賞することはありません。
  • オリジナリティーあふれる作品のご応募をお待ちしています。
Copyright (C) 川崎医療福祉大学医療情報学科 全国院内学級絵画展覧会事務局, All rights reserved.