更新:2024年4月1日

腎臓内科

入院されている腎臓病患者、外来透析患者等に対し、医師、看護師、臨床工学技士など多職種で連携をとりながら、栄養管理、栄養指導を行っています。また、月1回のそらまめ教室や多職種で行っている外来CKD教室で患者に栄養教育を行っています。その他にも外来透析食の提供や、年に2回程度の食事会を通じて、実際に食事を食べていただき食事療法を学んでいただいています。

活動内容

  • 腎臓内科カンファレンス・回診への参加(毎週火曜日)
  • 腎センターカンファレンスへの参加(毎週火曜日)
  • ナースミーティングへの参加(毎週火曜日)
  • そらまめ教室(集団栄養指導)の開催(毎月第3水曜日)
  • 外来CKD教室の開催(年3回)
    腎臓病保存期について
  • 外来透析患者への食事の提供
  • 腎センターカンファレンス
    栄養_腎内
  • 外来透析患者食事風景
    栄養部腎臓内科02.jpg
  • ナースミーティング
    栄養部腎臓内科03.jpg
  • 腎臓内科・回診
    栄養部腎臓内科04.jpg
  • 食事会のお食事
    栄養部腎臓内科05.jpg
  • CKD教室
    栄養_腎内