川崎医大附属病院 診療科紹介
3/40

川崎医科大学附属病院病院長永井 敦•総合診療科  2•救急科  3•消化器内科  4•内視鏡・超音波センター  5•血液内科  6•呼吸器内科  7•腎臓内科  8•糖尿病・代謝・内分泌内科  9•リウマチ・膠原病科  10•循環器内科  11•脳神経内科  12•脳卒中科  13•心療科  14•小児科  15•産婦人科  16•心臓血管外科  17•整形外科  18•形成外科・美容外科  19•消化器外科  20•呼吸器外科  21•泌尿器科  22•脳神経外科  23•乳腺甲状腺外科  24•小児外科  25•皮膚科  26•眼科  27•耳鼻咽喉・頭頸部外科  28•歯科・口腔外科  29•放射線科(画像診断)  30•放射線科(治療)  31•放射線科(核医学診療)  32•麻酔・集中治療科  33•臨床感染症科  34•臨床腫瘍科  35•リハビリテーション科  36•健康診断センター  37 川崎医科大学附属病院50周年記念誌「別冊」をお届けします。診療科のアピールポイントがすぐに分かるように、トピックスを絞りました。パラパラッとめくっていただければ、数分で当院の取り組みがご理解いただけます。 この別冊の編集段階で、AI、デジタルデバイス、ロボット等のキーワードが目につきました。50年前の医療と比べると、その技術のすさまじい進化を実感します。医学、医療の進歩のおかげで、人生100年時代となりました。実に多くの人々がその恩恵を受けていることになります。 当院は大学病院・特定機能病院として、常に質の高い最新の医療技術を提供する努力をしています。次の50年に向けて、さらに地域医療連携を深め、患者さんにとって安心・安全な医療環境を、より発展させたいと考えています。 本誌をお読みになり、気になる内容がございましたら、いつでもお気軽にご相談ください。よろしくお願いします。病院長あいさつContents

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る